みなさん、今どんなイヤホン使ってますか?
最近は街中を見ても、Bluetoothイヤホンが主流ですよね。
でも実は私、AirPods Proを持っているにもかかわらず、**Appleの有線イヤホン「EarPods」**をメインで使っています。
「え?今さら有線?」
と思われるかもしれませんが、使ってみるとやっぱりこれ、最高なんです。
今回は、そんなEarPods愛用者のリアルな理由を4つに分けてご紹介します!
・圧倒的なコスパ。これで十分すぎる
・ なくしにくい。安心感が違う
・周囲に“今は話しかけないで”が伝わる
順番に見ていきましょう。
充電のストレスから解放される
AirPodsを使っていたときに一番ストレスだったのが、充電切れで音が聴けない瞬間。
特に通勤・通学中って、VoicyやSpotifyで耳から情報を得たい人、多いですよね。
でも無線イヤホンって充電を忘れやすいんです。
週1の充電で足りる=つい習慣化しにくい。
そしていざ使いたいときに「あ、電池ない…」って絶望する。
その点、EarPodsはコードを挿すだけですぐ使える。
このシンプルさが、ストレスフリーで最高なんです。
圧倒的なコスパ。これで十分すぎる
AirPods Pro:39,800円(※2025年5月時点)
EarPods:なんと約2,780円(Apple公式)
なんと10分の1以下の価格。
無線イヤホンはバッテリーが劣化すれば買い替えが必要。いわば“消耗品”。
だったら、有線イヤホンで十分じゃない?と思うようになりました。
なくしにくい。安心感が違う
私は一度AirPods Proをなくしたことがあります。
AirPodsって、片方だけ落とす・失くす問題ありますよね。
私も以前、右耳だけ紛失してしまいました…。
EarPodsならコードでつながっているので存在感があり、落としても気づきやすい。
そもそもコードが目立つから「どこかに置きっぱなし」が起きにくいです。
周囲に“今は話しかけないで”が伝わる
無線イヤホンって、相手から見えづらいですよね。
そのせいで「話しかけられる→イヤホン外す→会話する」
地味にめんどう・・・
EarPodsはコードが見えるので、「今は音楽聴いてます」って視覚的にアピールできる。
これは想像以上に便利で、人との距離感を程よく保てます。
実は今、有線イヤホンが“アツい”
最近は、Z世代やファッション感度の高い層があえて有線イヤホンを選ぶ動きが広がっています。
レトロブームの流れもあって、スタイリングの一部として取り入れる人も多いそう。
実際、韓流アイドルの間でも有線イヤホンを使う人が多いのだとか。
収録後すぐに音源をチェックしたり、細かいモニタリングをする必要がある場面では、有線の即応性と安定感が重宝されているそうです。
そんな中、AppleのEarPodsは、シンプルかつ洗練されたデザインで、
逆に“今っぽい”アイテムとして注目されています。
まとめ:無線に疲れた人にこそ、有線を!
便利なワイヤレス。でも、“便利”が必ずしも“快適”とは限らない。
EarPodsを使ってみて改めて、有線イヤホンの良さを実感しています。
「ちょっと原点回帰してみようかな」
そんな風に思った方、EarPodsぜひ一度使ってみてください!
コメント