【レビュー】abrAsus「小さい小銭入れ」を3年使った感想|鍵・現金をミニマルに持ち歩ける最強アイテム

財布
スポンサーリンク

こんにちは!なりしむです。

今回は、私が3年以上愛用しているミニ財布
「abrAsus(アブラサス)小さい小銭入れ」について、実体験に基づいて徹底レビューします!

「ちょっと外出するだけなのに、財布とキーケースはかさばる…」
「コンビニくらいならスマホと鍵だけで済ませたい!」

そんなミニマリスト志向の方にぴったりのアイテムです。

スポンサーリンク





abrAsus 小さい小銭入れとは?

ミニマル財布でおなじみ「abrAsus(アブラサス)」が手がけた、
“コイン+紙幣+鍵”を1つにまとめて持ち歩ける超小型財布です。

まさに私が求めていたアイテム。
必要最低限のものをサっと持ち歩くのにピッタリの商品だったのです。

  • 鍵をつけられる
  • 小銭が見やすく並ぶ
  • お札も収納可能
  • 手のひらに収まるサイズ

とにかく“考え尽くされたシンプルさ”。
私はこれを買ってから「財布+キーケース」という概念が一変しました。

スポンサーリンク

実際に3年間使ってみてよかったこと

では早速ですが「アブラサス 小さい小銭入れ」のいいなと思うポイントを5点をご紹介します。

  1.  鍵・小銭・紙幣が1つにまとまる
  2. 大きめの鍵にも対応できる
  3. 開閉がラク!ストレスゼロのボタン式
  4. 小銭が一覧できるレイアウト
  5. 話題になる“ガジェット感”も魅力

鍵・小銭・紙幣が1つにまとまる

スマホ決済が主流の今でも、「鍵と現金」は意外と持ち歩くもの。
この小銭入れならそれらをひとまとめに収納できます。

現金の目安は999円まで。
このくらいの量なら余裕を持って入ります↓

最大で999円入るのですが、
パンパンになってしまうので快適に使うなら、これくらいがオススメです。

この量のお金と鍵を収納するとこうなります。

鍵はマルチリング付きなので、カラビナでベルトループに装着可能。
私はNITE IZEのカラビナを使って、完全手ぶらで出かけています。

大きめの鍵にも対応できる

鍵の頭が大きいタイプでも大丈夫!
ネジ式なので、一般的なキーケースに入らない鍵も収納OK。

しかも薄型の鍵なら2本まで収納可能です。

開閉がラク!ストレスゼロのボタン式

ボタンを“パチン”と外すだけでスムーズに開閉。
ファスナーの位置を探す手間がないので、直感的に扱えます。

小銭が一覧できるレイアウト

中を開くと、小銭が縦一列にスッと並びます。

どの硬貨がどこにあるのか一目で分かるので、支払いもスムーズ。
並んでいるから取り出しやすさも抜群です。

話題になる“ガジェット感”も魅力

会計時にこの小銭入れを出すと、
「え、それなに!?」と話しかけられることも多々。

ちょっとした会話のきっかけになるガジェットとしても優秀です。

スポンサーリンク

ここは惜しい…と思った点

どんなに素敵な商品にもいまいちなポイントはあるものです。
ほぼ完璧な小さい小銭入れにも2点ほどありました。
(あくまで強いて言えばのレベルです)

鍵のネジが緩みやすい

数ヶ月に1度、ネジが緩むことがあります。
ただし、爪で簡単に締め直せるので大きな問題にはなりません。

お札が券売機で読み取れない場合も

お札は折りたたんで入れるため、シワが増えて
券売機や自販機で読み取りにくいことも。
あくまで“非常用”のお札収納と考えておくのが良さそうです

スポンサーリンク

結論:abrAsus 小さい小銭入れは“ミニマリストの完成形”

  • 鍵もお金もこれ1つ
  • ポケットに入るサイズ
  • 機能美とミニマリズムを両立したデザイン

「外出時に最低限のモノだけ持ちたい」
「荷物を減らして、もっと自由に動きたい」

そんなあなたにこそ使ってほしい逸品です。
私は今でもこの小銭入れを愛用していますし、壊れてもまた同じものを買うつもりです。

コメント

  1. […] abrAsus(アブラサス)の小さい小銭入れを3年間使用したレビュー記事。 鍵とお金をコンパクトに持ち歩ける小さい小銭入れの使用感をレビューしました。 スポンサーリンク 【レビュー】abrAsusの小さい小銭入れを3年間使用した感想 […]

タイトルとURLをコピーしました