こんにちは!なりしむです。
みなさんは楽器をやっていて
弾いてみたい憧れの曲ってありますか?
私はチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲が大好きで
いつか弾いてみたい憧れの曲です。
でも今の私の実力を考えると雲の上の存在。
そんな憧れの曲、
しっかり手順を踏んで実力がついてから弾いてみようなんて思いませんか?
僕はこう思うんです。
『弾いてみたいと思った曲はすぐ弾いてみよう』
ステップを踏むことに囚われないことも大事です。
日本人は真面目な性格からか
決まった順番に物事を進めることに慣れている気がします。
英語を習ったらまずは簡単な絵本から読む。
でもハリーポッターが好きなら読んでみたらいいと思います。
意味は全然わからなくても読んで音に出すだけで気持ちいいものです。
それと同じで憧れの曲も1音1音を音に出してみるだけで気持ちいいんです。
すると今の実力と憧れの曲との距離感が分かります。
何が足りないかが分かります。
音に出してみて『ん〜無理!』
ってなったらさっさと楽譜を閉じちゃいましょう 笑
そしてまた何ヶ月後かにたまたまその曲に出会えたら素敵ですよね。
その時はきっと前よりも弾けるようになっているはずです。
教本を順番に練習するのは確かに上達の近道かもしれません。
でもそういうのって飽きちゃうんですよね。
たまには刺激を!ってことでみなさんも憧れの曲を弾いてみませんか?
難しい曲を初心者が弾いちゃいけないなんて決まりはないんです。
他の方の「ヴァイオリン」に関する記事はこちらからみられます。
良かったらぜひぜひ!
→
にほんブログ村
コメント